Google日本語入力はキーカスタマイズでATOKを超えるか

WindowsPCでの日本語IMEの選択肢は、現時点では、 (1)MS-IME (2)Google日本語入力 (3)ATOK に事実上限られている。   私は、Windows以前のMS-DOS時代は、管理工学研 …
続きを読む Google日本語入力はキーカスタマイズでATOKを超えるか

仮想通貨取引所FTXでなにが起きているか

仮想通貨取引所FTXでなにが起きているのか。   FTXに関する報道は、日本では断片的で、十分に理解されていないように思われるので、破綻から約10日後の現時点での状況を分析して整理しておきたいと思う。 &nbs …
続きを読む 仮想通貨取引所FTXでなにが起きているか

ガラホのSIMロック解除とAPN設定

ガラホを中古で購入して、SIMロック解除とAPN(アクセスポイント名)設定をやってみた。   今回はその作業の顛末を書いてみる。   私は今でも、携帯電話で話すのはガラホ(中身はAndroidスマート …
続きを読む ガラホのSIMロック解除とAPN設定

IPv6のトレードオフ(アマゾン・プライム・ビデオほか)

一般の家庭や事業所が契約する光ファイバー回線は、以前はIPv4が主流であったものが、現在は、かなり、IPv6、というよりIPv4 over IPv6(IPv6の光回線をIPv4のように見せて接続する)を採用することが増え …
続きを読む IPv6のトレードオフ(アマゾン・プライム・ビデオほか)

スパムメールの高度化から国家的なサイバー犯罪まで

本日受け取ったスパムメール(詐欺メール)が、「だまし」のレベルが悪辣過ぎて、社会全般にとって憂慮すべき内容だと感じたので、投稿することとした。   問題のスパムメールは、発信元:ロシア のメールである。 &nb …
続きを読む スパムメールの高度化から国家的なサイバー犯罪まで

光回線の通信障害対策

先日、auの通信障害が3日間にわたって継続し、大きな衝撃をもって受け止められた。   しかし、ドコモ、SoftBankでも、程度の差こそあれ、年に1回かその前後くらいは、通信障害に見舞われる。   怒 …
続きを読む 光回線の通信障害対策

BitTorrentによる著作権侵害の損害賠償額

BitTorrent(ビットトレント)という無料アプリがある(Windows、Mac、Android版あり)。   これは、一般人が使うようなものではない。使ってはいけない。   無料だというのをよい …
続きを読む BitTorrentによる著作権侵害の損害賠償額

TiktokとFacebookとInstagramの内部ブラウザの危険を回避しよう

最近、SNSのTiktokのアプリ中のブラウザの危険性が指摘されている。   TikTokのアプリ内ブラウザ、ユーザーが入力するすべての項目を監視(2022年8月19日) https://iphone-mani …
続きを読む TiktokとFacebookとInstagramの内部ブラウザの危険を回避しよう

最近使うビデオ会議&コミュニケーションツール

コロナ禍も丸2年を過ぎて、なお、収まらない。   在宅ワークも、なにかのときに、あるいは、適宜実施するのが、普通になってしまった。   打ち合わせも、リアル面談しか無理という人も以前よりはかなり少なく …
続きを読む 最近使うビデオ会議&コミュニケーションツール

通信障害を乗り切るバックアップ対策

2022年7月2日(土)、auで大規模な通信障害があり、未明早朝から終日、通話は全くつながらず、通信もほとんど復旧しないという事態となった。   平時でも、こういう通信障害はちょくちょく起きるものである。 &n …
続きを読む 通信障害を乗り切るバックアップ対策

秀丸メール(2) ウイルス対策に強いメールクライアント

秀丸メール (1)優秀なメールクライアント https://blog.lawfield.com/?p=962 から続き。   秀丸メールは、高機能、軽くて高速、移行が楽、バージョン料金なしという、非常にハイパフ …
続きを読む 秀丸メール(2) ウイルス対策に強いメールクライアント

コンピューターウイルス エモテット(Emotet)

  WindowsPCが感染するウイルス「エモテット」(Emotet)の流行が相変わらずで、むしろ拡大している。   私の周囲でも感染している人が複数現れていて、ウイルス付きメールが送られてきて苦笑し …
続きを読む コンピューターウイルス エモテット(Emotet)

楽天モバイルの値上げの評価

楽天モバイルは、使用するデータ量が0~1GB以下なら0円(1~3GBは980円+税)だった料金体系を、0~3GBで980円+税と、ある意味極端な値上げを実施した(値上げは7月1日から)。   この改悪に、楽天モ …
続きを読む 楽天モバイルの値上げの評価

Softbank Air(ソフトバンクエアー)は遅かった

Softbank Air(ソフトバンクエアー)をおためしで使う機会があった。   レンタルされたルーターは、Airターミナル4 NEXTである。   実効速度を測定してみたところ、夜間(21時~24時 …
続きを読む Softbank Air(ソフトバンクエアー)は遅かった

Google関連Webサイトにだけインターネット接続ができなくなる現象

最近、「Google検索サイト、Googleカレンダー、Gmailなど、Google関連サイトにだけインターネット接続ができなくなる」という、不愉快な現象に悩まされていたのを、なんとか解決しましたので、紹介します。 &n …
続きを読む Google関連Webサイトにだけインターネット接続ができなくなる現象

OCNモバイルoneはやはりオトク

楽天モバイル(Unlimited 6)、ahamo、povo、Softbank on LINEと、MNO4社の2980円プランが出揃った。   この4社の中なら、都会暮らしがほとんどというユーザーであれば、生活 …
続きを読む OCNモバイルoneはやはりオトク