今回、兵庫県の斎藤元彦知事が批判された点について、法律家が一番興味がある点は、実は、公益通報者に対する対応として違法性があった否かに絞られてきているように思われる。 元西播磨県民局長が、2024年3月に、マ …
続きを読む 斎藤元彦兵庫県知事は公益通報保護法違反をしたか否か
投稿者:西村幸三
「あたらしい領解文」に揺れる浄土真宗本願寺派(2)信仰告白にふさわしいエッセンスは何か
(1)から続く。 6.なぜ10回念仏を唱えれば極楽浄土に往生するのか。 「南無阿弥陀仏」と10回念ずることを1回やればそれを一念という。 親鸞の師であった法然は、毎日六万遍「南無阿弥陀仏」を唱 …
続きを読む 「あたらしい領解文」に揺れる浄土真宗本願寺派(2)信仰告白にふさわしいエッセンスは何か
「あたらしい領解文」に揺れる浄土真宗本願寺派(1)信仰告白の差替という蹉跌
1.「あたらしい領解文」が巻き起こした波紋 日本の宗教界において、信徒数のランキングにおいて、1位を誇るのが、浄土真宗本願寺派(いわゆる西本願寺)である。 ちなみに2位が真宗大谷派(いわゆる東本願寺)である …
続きを読む 「あたらしい領解文」に揺れる浄土真宗本願寺派(1)信仰告白の差替という蹉跌
関空行き「はるか」の終着駅が京都駅から山科駅になるプラス効果
なんと、2024年11月24日(昨日)のニュースで、特急「はるか」が、2029年予定で、京都駅の一駅東隣の山科駅を終着駅とすることになった。 現在、京都-関西空港駅を結ぶ特急「はるか」は、ほとんどの便が京都 …
続きを読む 関空行き「はるか」の終着駅が京都駅から山科駅になるプラス効果
レプリコンワクチンは接種すべきかすべきでないか
Meiji Seika ファルマからCOVID-19(新型コロナウイルス)用のワクチンとして、新たにレプリコンワクチンが、発売され、2024年10月から接種が開始している。 コロナウイルス用ワクチンとしては …
続きを読む レプリコンワクチンは接種すべきかすべきでないか
北陸新幹線の米原ルート案はなぜ無くなったのか
北陸新幹線のルート案について、米原ルートの見直し論が、最近、各方面で噴出している。 結論としては、敦賀~小浜~京都駅~松井山手~新大阪ルートを米原ルートに変更することは無理だろう。 北陸新幹線 …
続きを読む 北陸新幹線の米原ルート案はなぜ無くなったのか
西山朋佳はプロ棋士になれるか
西山朋佳(1995年6月27日生)は、女流棋士でタイトル三冠を誇り、福間香奈(旧姓里見香奈。1992年3月2日生)女流五冠と分け合い、女流棋士界で絶対的な2大巨頭となっている。 その西山朋佳が、2024年7 …
続きを読む 西山朋佳はプロ棋士になれるか
WiFi6でルーター3台構成のメッシュ(Easy Mesh)を組んでみた
自宅のWifiのパケ詰まりが頻繁になってきたので、Wifiルータを入れ替えることにした。 3~4年ごとくらいにはWifiルーターは入れ替えることにしている。 Wifiルータは、酷使される割りに …
続きを読む WiFi6でルーター3台構成のメッシュ(Easy Mesh)を組んでみた
性別変更に性転換手術が不要になった 最高裁令和5年10月25日大法廷判決
最高裁令和5年7月11日判決の経済産業省トイレ問題の判決に続いて、最高裁令和5年10月25日判決は、性同一性障害者が性別変更を申請するに当たって、性転換手術は不要であるという判決を出した。 性同一性障害を持 …
続きを読む 性別変更に性転換手術が不要になった 最高裁令和5年10月25日大法廷判決
ジブリ映画「君たちはどう生きるか」 感想(3)
ジブリ映画「君たちはどう生きるか」 感想(1) https://blog.lawfield.com/?p=1793 ジブリ映画「君たちはどう生きるか」 感想(2) https://blog.lawfield …
続きを読む ジブリ映画「君たちはどう生きるか」 感想(3)
ジブリ映画「君たちはどう生きるか」 感想(2)
ジブリ映画「君たちはどう生きるか」 感想(1) https://blog.lawfield.com/?p=1793 から続く。 ジブリ映画「君たちはどう生きるか」の序盤40分の日常生活の部分の感想を、(1) …
続きを読む ジブリ映画「君たちはどう生きるか」 感想(2)
ジブリ映画「君たちはどう生きるか」 感想(1)
ジブリ映画「君たちはどう生きるか」、早速映画館に観に行った。 いい作品だった。 ネタバレなので、映画を見ていない人は、できれば観てから読んでいただきたい。 実は、映画館で私の隣り …
続きを読む ジブリ映画「君たちはどう生きるか」 感想(1)
WindowsPCのキー設定を変更する
WindowsPCのキーボードのキー設定を変更することで、キーボードでの入力作業は大変楽になる。 私は、Homeキー、Endキーを、Deleteキー、Back Spaceキーとして入力できるように、設定変更 …
続きを読む WindowsPCのキー設定を変更する
楽天モバイルは最強になったか
最初に、結論としては、楽天モバイルは、サービスとしてはほぼ最強になったと言ってよいと思う。 楽天モバイルは、2023年5月12日(金)、プレス発表をおこない、それによると、6月1日からエリアカバー率99.9 …
続きを読む 楽天モバイルは最強になったか
ナンバーディスプレイ無料化
NTT東日本、NTT西日本のナンバーディスプレイ(月額440円)、ナンバーリクエスト(月額220円)が、高齢者向けに無料化されることになった。 特殊詐欺対策としてである。 但し、条件があって、 …
続きを読む ナンバーディスプレイ無料化
IPoE(IPv6)の導入
事務所の光回線が、Windows Updateの集中する朝、休み明けの朝の速度が、堪え難いほど遅くなっていた。 また、ランダムに、日中でも午後1時以降などで、遅い時間があり、ビデオ会議などで画像や音声が切れ …
続きを読む IPoE(IPv6)の導入
黄砂と花粉症対策の堅実な徹底
4月12日から13日に掛けて黄砂が最悪レベルで飛散するというニュースが流れている。 黄砂対策は、イコール花粉症対策だとされている。 どちらも粉塵であり、鼻・のど・目などを刺戟し、アレルギー症状 …
続きを読む 黄砂と花粉症対策の堅実な徹底
クレディ・スイスと劣後債
クレディ・スイスの破綻が話題になっている。 クレディ・スイスの破綻で、金融システムを揺るがす要因として注目されたのが、AT1債=劣後債の160億スイス・フラン(約2兆6000億円)のデフォルト(債務不履行) …
続きを読む クレディ・スイスと劣後債
羽生善治の凋落から復活と将棋会館建替問題の今は昔(3)
(1)に戻る (2)に戻る しかし、である。 3つの会館の建設に目処を立て、会館建設委員会委員長の役は続けながらも、羽生善治は、2022年度に、急激に成績を回復させる。 今日の王将戦第2局まで …
続きを読む 羽生善治の凋落から復活と将棋会館建替問題の今は昔(3)
羽生善治の凋落から復活と将棋会館建替問題の今は昔(2)
(1)に戻る (3)に進む 1997年の羽生善治といえば、1995年に7冠を達成して、当時も4冠保持者だった。 羽生善治がまとめた将棋会館の建て替え案は、建て替え費用を、棋士が収入額(名人順位戦のランクで決 …
続きを読む 羽生善治の凋落から復活と将棋会館建替問題の今は昔(2)