最初に、結論としては、楽天モバイルは、サービスとしてはほぼ最強になったと言ってよいと思う。 楽天モバイルは、2023年5月12日(金)、プレス発表をおこない、それによると、6月1日からエリアカバー率99.9 …
続きを読む 楽天モバイルは最強になったか
カテゴリー:経済法
ナンバーディスプレイ無料化
NTT東日本、NTT西日本のナンバーディスプレイ(月額440円)、ナンバーリクエスト(月額220円)が、高齢者向けに無料化されることになった。 特殊詐欺対策としてである。 但し、条件があって、 …
続きを読む ナンバーディスプレイ無料化
クレディ・スイスと劣後債
クレディ・スイスの破綻が話題になっている。 クレディ・スイスの破綻で、金融システムを揺るがす要因として注目されたのが、AT1債=劣後債の160億スイス・フラン(約2兆6000億円)のデフォルト(債務不履行) …
続きを読む クレディ・スイスと劣後債
羽生善治の凋落から復活と将棋会館建替問題の今は昔(3)
(1)に戻る (2)に戻る しかし、である。 3つの会館の建設に目処を立て、会館建設委員会委員長の役は続けながらも、羽生善治は、2022年度に、急激に成績を回復させる。 今日の王将戦第2局まで …
続きを読む 羽生善治の凋落から復活と将棋会館建替問題の今は昔(3)
羽生善治の凋落から復活と将棋会館建替問題の今は昔(2)
(1)に戻る (3)に進む 1997年の羽生善治といえば、1995年に7冠を達成して、当時も4冠保持者だった。 羽生善治がまとめた将棋会館の建て替え案は、建て替え費用を、棋士が収入額(名人順位戦のランクで決 …
続きを読む 羽生善治の凋落から復活と将棋会館建替問題の今は昔(2)
羽生善治の凋落から復活と将棋会館建替問題の今は昔(1)
(2)に進む (3)に進む 昔話から始まる。 羽生善治が1995年に七冠(当時は叡王位タイトル戦はなかった。今はタイトル戦は8つ)を達成したときの大ニュースは、当時の将棋愛好家には忘れられない興奮であった。 …
続きを読む 羽生善治の凋落から復活と将棋会館建替問題の今は昔(1)
インボイスは増税かそれとも脱税防止か
令和5年10月1日から「インボイス制度」が開始されますが、令和5年3月31日までに、納税地を所轄する税務署長に登録申請書を提出する必要があります。 国税庁 お問合せの多いご質問(令和4年11月25日掲載) …
続きを読む インボイスは増税かそれとも脱税防止か
仮想通貨取引所FTXでなにが起きているか
仮想通貨取引所FTXでなにが起きているのか。 FTXに関する報道は、日本では断片的で、十分に理解されていないように思われるので、破綻から約10日後の現時点での状況を分析して整理しておきたいと思う。 &nbs …
続きを読む 仮想通貨取引所FTXでなにが起きているか
音楽教室 vs JASRAC 最高裁判決
私のブログで、 JASRACは音楽教室団体に勝ったの?(2018年3月9日) https://blog.lawfield.com/?p=453 という記事を書いてから4年半が流れた。 JASR …
続きを読む 音楽教室 vs JASRAC 最高裁判決
スパムメールの高度化から国家的なサイバー犯罪まで
本日受け取ったスパムメール(詐欺メール)が、「だまし」のレベルが悪辣過ぎて、社会全般にとって憂慮すべき内容だと感じたので、投稿することとした。 問題のスパムメールは、発信元:ロシア のメールである。 &nb …
続きを読む スパムメールの高度化から国家的なサイバー犯罪まで
闇バイトの恐ろしさ
闇バイトが、さまざまな形態を取るようになっている。 「SMS認証」代行でアカウント不正取得疑い、男女5人書類送検 京都府警 2022年7月25日 https://www.kyoto-np.co.jp/art …
続きを読む 闇バイトの恐ろしさ
楽天モバイルの値上げの評価
楽天モバイルは、使用するデータ量が0~1GB以下なら0円(1~3GBは980円+税)だった料金体系を、0~3GBで980円+税と、ある意味極端な値上げを実施した(値上げは7月1日から)。 この改悪に、楽天モ …
続きを読む 楽天モバイルの値上げの評価
Softbank Air(ソフトバンクエアー)は遅かった
Softbank Air(ソフトバンクエアー)をおためしで使う機会があった。 レンタルされたルーターは、Airターミナル4 NEXTである。 実効速度を測定してみたところ、夜間(21時~24時 …
続きを読む Softbank Air(ソフトバンクエアー)は遅かった
日本人の感染しにくい要因がデルタ株で失われた
日本人の感染しにくさのファクターがデルタ株で失われた話を紹介する。 2021年6月14日、米国科学委雑誌「Cell Host & Microbe」オンライン版で公開された論文によれば、東京大学医科学 …
続きを読む 日本人の感染しにくい要因がデルタ株で失われた
盛土と工作物責任
静岡県熱海市で、令和3年7月3日、土砂災害の警戒区域に指定されていた地域で、山の中腹に盛土工事が施工された土地から土砂崩れで土砂が流出し、土石流が発生し、甚大な被害を出した。 盛土(盛り土。もりど。もりつち …
続きを読む 盛土と工作物責任
OCNモバイルoneはやはりオトク
楽天モバイル(Unlimited 6)、ahamo、povo、Softbank on LINEと、MNO4社の2980円プランが出揃った。 この4社の中なら、都会暮らしがほとんどというユーザーであれば、生活 …
続きを読む OCNモバイルoneはやはりオトク
任意後見契約のやりかた
任意後見契約を締結する方法について、先日、相談者に案内をしました。 わかりやすいQ&A方式にしましたので掲載しておきます。 なお、どのような案にするか(家族を後見人候補にするか、弁護士を後見人 …
続きを読む 任意後見契約のやりかた
楽天モバイルプラン値下げ~ガリバーVSガリバーの戦争
2021年1月29日の発表で、楽天モバイルのプランが4月1日から値下げされることが発表された。 正確には、まだ楽天モバイルのユーザーはほぼ全員が、2020年3月以降の1年無料期間中だから、まだ通信料は払った …
続きを読む 楽天モバイルプラン値下げ~ガリバーVSガリバーの戦争
ワクチンを接種する優先順位
新型コロナワクチンの接種スケジュールが、ようやく明らかになりつつある。 (0)2月までに終了予定の日本人約160人を対象とした治験後、ファイザー製を特例承認 (1)2月下旬 一部医療機関の医療従事者(約1万 …
続きを読む ワクチンを接種する優先順位
3大キャリアVS楽天モバイル 2980円か2480円か
KDDI(au)も、スマートフォンのデータ容量20GBの格安プランを出してきた。 1回5分かけ放題つきなら、月2980円である。 これで、ドコモのahamo、ソフトバンクのSoftbank o …
続きを読む 3大キャリアVS楽天モバイル 2980円か2480円か